概要Summary
小型旅客船や遊漁船など、人を輸送する小型船舶の船長には、小型旅客安全講習の受講が必要となりました。
講習は1日で修了し、JEIS中部では毎月1回の開催を予定しています。
講習内容
事故時の対処法や人命救助、応急医療等の基礎知識を学んで頂きます。
なお、平成15年5月30日以前から免許を取得されている方は、この講習の課程を修了したものとみなされます。
受講資格(いずれかに該当すること)
- 一級小型船舶操縦士又は二級小型船舶操縦士の免許を有する方
- これから上記(A)資格の操縦試験を受けようとする方
- (A)資格に係る操縦試験に総合合格した方
料金Cost
種別 | 教習料 | 教本代 | 印紙 | 海事代理士 手数料 |
合計 |
---|---|---|---|---|---|
1級 | 10,560円 | 910円 | 2,000円 | 3,230円 | 16,700円 |
2級 | 10,560円 | 910円 | 1,800円 | 3,230円 | 16,500円 |
- ※
- これから1級及び2級の操縦試験を受けようとする方、あるいは操縦試験に総合合格した方で、免許証交付手続きを旅客安全講習と同時に申請する場合は、印紙及び海事代理士手数料は免除されます
- ※
- 価格は全て税込です。
必要提出書類Required Documents
小型旅客安全講習
提出書類 | 必要枚数 |
---|---|
受講申込書※1 | 1通 |
住民票※2 (氏名、本籍(都道府県)、現住所に変更がある方) |
1通 (本籍地記載で最新のもの) |
写真※3 | 2枚 |
操縦免許証・海技免状のコピー | 1通 |
委任状 | 1通 |
- ※1
- 各講習所定の用紙をご提出下さい。
- ※2
- 氏名、本籍(都道府県)、現住所の変更がある方は、本籍地入りの住民票1通(外国籍の方は、住民票)を提出して下さい。
操縦免許証を紛失した方は、本籍地入りの住民票、および運転免許証等のコピーを提出の上、当日はその運転免許証等の身分証明書をご持参下さい。 - ※3
- カラーで縦45mm×横35mm(パスポートと同じ)、6カ月以内のもの(正面、無帽、無背景)、裏面に氏名・生年月日記入。
- ※4
- お申し込みをされた方には、後日資料をお送りいたします。
開講スケジュールSchedule
2019年度 | 講習日 | 時間 | 会場 |
---|---|---|---|
第1回 | 2019年4月17日(水)
受付終了 |
8:45集合~17:00 | JEIS中部 |
第2回 | 2019年5月15日(水)
受付終了 |
||
第3回 | 2019年6月19日(水))
受付終了 |
||
第4回 | 2019年7月17日(水)
受付終了 |
||
第5回 | 2019年8月21日(水)
受付終了 |
||
第6回 | 2019年9月18日(水)
受付終了 |
||
第7回 | 2019年10月16日(水)
受付終了 |
||
第8回 | 2019年11月20日(水)
受付終了 |
||
第9回 | 2019年12月18日(水)
受付終了 |
||
第10回 | 2020年1月15日(水) |
||
第11回 | 2020年2月19日(水) |
||
第12回 | 2020年3月18日(水) |
この講習を受講するには、事前に日程のご予約が必要となります。
ご予約後、申し込み書類一式を、各講習開講日5日前までにご提出してお申し込み完了となります。