概要Summary

もっともポピュラーで、ボート・ヨットなどのマリンスポーツを存分にエンジョイしたいあなたには、2級小型船舶操縦士免許を。
航行区域が平水区域と海岸から5海里以内(約9km)に適応。
受講資格 | 免許取得資格 |
---|---|
15歳9ヶ月以上 | 16歳以上 |
- ※
- 1級及び2級免許で操縦できる船の大きさは総トン数20t未満(水上オートバイを除く)です。ただし総トン数20t以上であっても一定の条件を満たすプレジャーボートについてはこの免許で操縦できる場合があります。この免許を持っていても、特殊を持っていなければ水上オートバイは操縦できません。
料金Cost
種別 | 教習料 | 教材費 | 試験問題料 | 身体検査 | 登録免許税 | 海事代理士 手数料 |
教習料等 総額 |
実技 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2級 | 115,900 | 4,950 | 800 | 1,600 | 1,800 | 4,300 | 129,350円 | 有 |
種別 | 2級 | |
---|---|---|
教習料 | 115,900 | |
教材費 | 4,950 | |
試験問題料 | 800 | |
身体検査 | 1,600 | |
登録免許税 | 1,800 | |
海事代理士手数料 | 4,300 | |
教習料等総額 | 129,350円 | |
実技 | 有 |
- ※
- 大型免許(海技士航海及び機関)を所有されている場合、受講科目の一部が免除できる場合があります。その場合、受講のお申込み時に大型免許の写し(失効中でも可)を提出してください。大型免許所有による科目免除をした場合、講習時間及び教習料が変更されます。
- ※
- ボートローンのご利用も承ります。
- ※
- 価格は全て税込です。
身体適正基準Medical Standards
以下の身体適正基準を満たしている必要があります。
- 視力→左右共に0.5以上。一眼が0.5未満の場合は、他眼の視力が0.5以上かつ視野が 150度以上あること
(矯正可、メガネ等お使いの方はお使いください。) - 色覚→夜間において船舶の灯火の色が識別できること。
- 聴力→5mの距離で話声語の弁別ができること(補聴器可)
- 疾病および身体機能障害→軽症で小型船舶操縦士の業務に支障がないこと
- ※
- 疾病や障害のある方は事前にご相談ください。
必要提出書類Required Documents
小型船舶免許取得
提出書類 | 必要枚数 |
---|---|
受講申込書※1 | 1通 |
住民票※2 | 1通 |
写真※3 | 4枚 |
身体検査証明書 | 1通 |
操縦免許証・海技免状のコピー | ※4 |
同意書 | 1通※5 |
委任状 | 1通 |
- ※1
- 各講習所定の用紙をご提出下さい。
- ※2
- 本籍地欄記載の最新のもの。
- ※3
- カラーで縦45mm×横35mm(パスポートと同じ)、6カ月以内のもの(正面、無帽、無背景)、裏面に氏名・生年月日記入。
- ※4
- 受有している操縦免許または海技免状(航海・機関)がある場合。
- ※5
- 特殊小型を受講の場合のみ。
開講スケジュールSchedule
2級小型船舶操縦士2日コース
※2級最短コース
■教習会場:衣浦マリーン観光サービス衣浦マリーン観光サービス
時間 | 科目 | 教習会場 | 4月 コース① |
4月 コース② |
5月 コース① |
5月 コース② |
6月 コース① |
6月 コース② |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1日 | 08:30~19:00 | 学科Ⅰ講習 | JEIS中部 JEIS中部 | 4/3 (土) |
4/17 (土) |
5/3 (月祝) |
5/22 (土) |
6/5 (土) |
6/12 (土) |
第2日 | 08:00~19:30 | 学科・実技講習 |
衣浦マリーン 観光サービス 衣浦マリーン 観光サービス |
4/4 (日) |
4/18 (日) |
5/4 (火祝) |
5/23 (日) |
6/6 (日) |
6/13 (日) |
修了審査含む |
■教習会場:三重外湾漁協志摩支所鵜方三重外湾漁協志摩支所鵜方
時間 | 科目 | 4月 コース① |
4月 コース② |
5月 コース① |
5月 コース② |
6月 コース① |
6月 コース② |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1日 | 08:30~19:00 | 学科Ⅰ講習 | 4/5 (月) |
4/17 (土) |
5/15 (土) |
5/27 (木) |
6/12 (土) |
6/28 (月) |
第2日 | 08:00~19:30 | 学科・実技講習 | 4/6 (火) |
4/18 (日) |
5/16 (日) |
5/28 (金) |
6/13 (日) |
6/29 (火) |
修了審査含む |
4月コース②(4月17日・18日)は定員に達したため、募集を終了致しました。
この講習を受講するには、事前に日程のご予約が必要となります。
ご予約後、申し込み書類一式を、各講習開講日5日前までにご提出してお申し込み完了となります。